kyoto-sports-cafe’s blog

スポーツ医科学情報を発信します。

#13 スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック

梅雨があけ、一気に気温が上昇しています。 昨年の夏は「40度超え」もありましたが、今のところ長期予報をみても40度を超える予報はありません。 しかし、湿った空気が入ってきているとのことで、蒸し暑い日が続いています。 来年の東京オリンピック・パラリ…

#12 熱中症予防の時期です

5月下旬となり、徐々に日中の気温が高くなってきています。 まだ暑さに慣れていないこの時期に気温が高くなると5月でも熱中症になってしまいます。 日本スポーツ振興センターでも学校向け及び体育・スポーツ活動向けの情報提供をしています。 教材カード 屋…

#11 日本の大学スポーツ 日本版NCAA UNIVAS

大学スポーツのあり方について、いろいろ議論がされています。 教育機関での運動部活動としては、高等学校は「高体連」、中学校では「中体連」、小学校では「小体連」という組織があります。 その中でも「高体連」は大きな組織です。夏に行われる「高等学校…

#10 体育協会からスポーツ協会への名称変更

日本体育協会が日本スポーツ協会への名称変更が平成30年4月1日に実施されました。 これまで、日本体育協会の通称(短く読む)のが「日体協(にったいきょう)」でした。今後は「日スポ協(にっすぽきょう)」となるようです。 名称変更に関する趣意書は日本…

#09 部活動指導指針策定の動き

部活動指導指針が各都道府県で策定しています。 スポーツ庁では、「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」として発表しています。 運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン:スポーツ庁 スポーツ庁が発表していますので、「スポーツ」「…

#08 インドネシア 2018 アジアパラ競技大会が開幕します

アジア競技大会が閉幕し、約1か月となります。 もう、だいぶ昔の出来事だったようにも感じますが、まだ1ヶ月しか経っていません。 アジア競技大会と同じ地で、パラのアジア競技大会が10月6日(土)に開幕します。 本選手団は選手304名の構成となっています。…

#07 ジャカルタ・アジア競技大会が閉幕しました

2018年8月16日から開催されていましたジャカルタ・アジア大会が9月2日に閉幕しました。 大会期間の後半は、メディアの取り扱いが少なくなったように感じます。 国別メダル獲得数では 1位 中華人民共和国 金132、銀92、銅65 合計289 2位 日本 金75、銀56、銅7…

#06 トレセンでの動作分析/映像加工サポート

「動作分析」と言うと、少し難しい分野と思われる方も多いかと思います。 「バイオメカニクス」という名前を使う場合もあります。 京都トレーニングセンターでは、ダートフィッシュというソフトウェアを使って、動作を分析します。 ダートフィッシュのホーム…

#05 平昌パラリンピックが開幕しました

平昌パラリンピックが開幕しました。 今では、パラリンピックはオリンピック開催都市で行うということが決まっていますが、昔は違いました。 1988年の夏季オリンピック開催地となったソールから「同都市開催」「パラリンピックの名称使用」となりました。 実…

#04 トレセンでのニュートリションサポート(栄養相談・指導)

京都トレーニングセンターでのニュートリションサポート(栄養相談・指導)についてご紹介します。 「ニュートリション」は「栄養」という意味ですが、まだまだ浸透していませんので、「栄養」という言葉を使います。 「栄養」は、人間が生きるうえで大変重…

#03 平昌(PyeongChang)オリンピックの楽しみ方

平昌(PyeongChang)オリンピックが開幕しました。 選手の活躍は、メディアを通じて多く報道されます。 しかし、選手の活躍も一部の競技に限られます。 日本オリンピック委員会のホームページには、全選手の情報が掲載されています。 選手の生年月日はもちろ…

#02 トレセンでのトレーニング指導

京都トレーニングセンターの「トレーニング指導」をご紹介します。 「指導」という表現ではありますが、「アドバイス」や「ご提案」という場合もあります。 それはやはり、継続的にトレーニング指導を受けられる場合と「とりあえず一回」受けられる場合とで…

#01 スポーツ医科学とは?

スポーツ医科学とは? 本来は、スポーツに関する「医学」と「科学」と分けるべきところを「医科学(医・科学)」と総称している場合が多いです。 また、映像に関する内容や他国や他機関の取り組みなどをキャッチするため「情報」も必要となります。 日本パラ…